fc2ブログ

ガーデニングとアンデルセン手芸

庭の植物、チョウなど身近な自然を紹介します。

上海・蘇州・無錫4日間 その4

4日目(3月4日)


ホテルの窓から...


     2018年3月4日撮影



3泊目、上海の浦江岸に建つホテル23階からの朝の様子♪
朝もやの中に浮かぶ超高層ビルと近代建築が幻想的で穏やかな朝の光景...
しばらく眺めていると船の姿が見えて、後から沢山続いてくる光景に活気を感じました。




   2018年3月4日撮影



朝食(ホテルバイキング)後、ホテル出発(沖縄組は、10:00)空港へ...帰国の途になります。



   2018年3月4日撮影



ホテル・エレベーター内から...


   2018年3月4日撮影





   2018年3月4日撮影



集合時間まで、主人と二人でホテル周辺を散策...



     2018年3月4日撮影



宿泊したホテルをパチリ ↑ 後ろ側からもパチリ ↓



     2018年3月4日撮影


植物を楽しく見せる工夫が素敵です。
日本の方ですか?と声をかけてくださった通勤途中の男性も素敵な印象でした。
日本のことが好きで、上海で楽しい時間を過ごしてほしいと思っていることが伝わってほっこり♪
10時から仕事と時計を見て「日中友好」と握手をして、爽やかに電動バイクは走っていきました。



   2018年3月4日撮影


天気は晴れ、とても暖かな日で最高気温は23度とのことでした。翌日はまた寒くなるとのことでした。



   2018年3月4日撮影



最後の一枚は、バスの車窓から...
前の日は曇りで全体がはっきり見えなかった上海中心もきれいに見えます。


   2018年3月4日撮影


楽しい思い出ができて、お留守番のりゅうちゃん(チワワ)に早く会いたくなりました^^

旅行に行く前に中古住宅の売り物件情報があって、主人は帰ってきてから話を聞くことになっていました。
3月7日に契約して、3月21日からリフォームを始めました。
10年ほど前から何時か中古住宅のリフォームをしてみたいたいと思うようになりました。
(システムキッチン、タイル張替え、電気、水道、外壁塗装工事などはプロにお願いします)
2013年に初めて中古住宅を買う話があったときは、嬉しくて眠れませんでした^^
本当にリフォームを始めるという主人に、大丈夫かな?と心配にもなりました。
2回目は2015年、3回目は2016年、今回は4回目で私もだいぶ慣れてきました。
初めの2軒は貸家に、3回目は売り、今回も売りの予定です。
一軒でもリフォームすることが出来たらいいな~と思っていたのですが嬉しいご縁に感謝です。
忙しくなりましたが、とても楽しいです。
廃材は溜めないようにして気持ちよく、自分が住むとしたら...という風に考えて心を込めて主人の手伝い
手弁当で頑張っています^^今回のリフォームの様子を写真での紹介は考えていません^^
マイペースにのんびりブログを楽しみたいと思います。よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



上海・蘇州・無錫4日間 その3

3日目(3月3日)
蘇州のホテルにて朝食(バイキング)をいただいてから、専用バスにて上海へ(約120km、約2時間30分)

上海市内観光...

公園を散策した後



     2018年3月3日撮影



歩いて外灘へ向かいます。


   2018年3月3日撮影



外灘(ワイタン)


   2018年3月3日撮影


黄浦江(こうほこう)の堤防遊歩道から...
租界時代のクラシカルな建築物が異国情緒を醸し出し、対岸には近未来的な超高層ビルが並んでいます。
上海の時代の新旧の景色を眺めることが出来て素敵♪


     2018年3月3日撮影

分かりにくい画像↑ですが、向かって左端の団子にくしを刺したような?テレビ塔
右端、中国で一番高い上海中心(上海タワー)曇り空で建物の全体が見えません。

3月3日のオプショナルツアー「外灘夜景観賞+観光トンネル+上海タワー118階展望台からの夜景」
ツアーでの一番の楽しみでしたが、OP申し込み(2日)の時にガイドさんから
「曇り空だと118階からの美しい夜景は望めないかも知れませんので、上海雑技鑑賞をお勧めします」
とのことでした。天気予報あたりです。上海雑技鑑賞を申し込んでよかったです。
(実施時刻が重なるためどちらか一つの参加、夜景観賞320元・雑技鑑賞260元)

豫園商城(ユーユェンシャンチャン)へ

   2018年3月3日撮影


   2018年3月3日撮影

                 2018年3月3日撮影




     2018年3月3日撮影

レトロでお祭りのような雰囲気が観光気分を盛り上げます。お土産屋さん、飲食店がたくさんあります。
豫園商城でツアー参加者の記念撮影、昼食(飲茶料理)の後
20分ほど自由行動、超方向音痴です。好奇心を抑えて集合場所の近くを散策


   2018年3月3日撮影




     2018年3月3日撮影





2018年3月3日撮影


新天地へ

雰囲気のある路地をパチリ...


     2018年3月3日撮影


細い路地を進んでいくと開けた噴水のある場所へ出ました。
2000年に新しく開発された地区で、人気の観光名所だそうです。
西洋風でお洒落な雰囲気です。観光客も国際色豊かで一歩足を踏み入れると心弾みます。
沖縄から夫婦で参加した4組、男同士でビールを飲むから、女性同士で楽しむように言われたので...
カフェのテラス席でコーヒータイム、この後夕食なので一つのケーキを分け合いました。
おしゃべりして楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
ゆっくり散策して、いろいろ見て写真も撮りたかったけど、新天地散策30分のスケジュールでは足りません^^
雰囲気お伝えできないのが残念です。

(人通りが少なくなったところを急いでパチリ)
   2018年3月3日撮影


夕食は「王宝和酒家」にて上海蟹フルコース料理をいただきました。
上海雑技鑑賞(所要時間18:00~21:20)は感動でした。

(途中、シルク店、ラテックス寝具店にてショッピングもありました)

追記
記事を書くときに、スケジュール表に記載されている
○外灘散策○豫園商城散策○新天地散策の順番で写真をアップしたのですが
動画を見て豫園商城→外灘→新天地の順番だったことに気が付きました。
思い込みと記憶力のなさにがっかりです。撮影時間を確認すべきでした。
●スケジュールは...変更となる場合がございます。と注意書きがちゃんとあります^^
本当に申し訳ございません。
公園を抜けて豫園商城へ向かい、再び公園を通って入った場所へ戻ってから外灘へ...だったような気がします。

上海・蘇州・無錫4日間 その2

3月2日、昼食後は蘇州へ

世界遺産に登録された古典庭園のひとつ「ぐう園」

2018年3月2日撮影(1)


清代の高級役人が、退官後に夫人とともに蘇州に隠居することになり
この庭園を買い取り「ぐう園」と名付けたそうです。

園の表と裏を運河が流れています。
池や植物、石などが見ごとに配置されていて、どこを見ても素晴らしい景観です。


      2018年3月2日撮影(2)




観賞用の「太古石」が置かれています。
湖低の石灰岩が、長期の水食を受けて穴が開き、複雑な形と化した奇形を珍重したそうです。
ツアーなので、庭園や邸宅の中を現地のガイドさんが案内して、丁寧に説明してくれますが
記憶力が悪くて覚えられません^^
梅の花が咲いていたり、美しくて撮りたくなる場所が沢山ありましたが、人の多さにあきらめました。



2018年3月2日撮影(3)


世界文化遺産・京杭大運河
北京から黄河と長江を横断して杭州へと至る世界で一番古い、長い運河
古代の優れた水利技術と、その果たした文化的価値が認められ2014年世界遺産に登録されました。


2018年3月2日撮影(4)


世界遺産に登録されたのは、京杭大運河の内、護岸の改修が行われていない1011kmの
断片的な区間水路(中国語で、長いものの一部、断片を意味する段を用い「段運河」と呼ぶ)


ぐう園から歩いて近くの京杭大運河を見学です。


2018年3月2日撮影(5)



刺繡研究所にてショッピング、絵画のように美しい刺繍を見学(撮影禁止)、夕食(蘇州料理)をいただいた後
京杭大運河ナイトクルーズ(220元)


2018年3月2日撮影(6)




      2018年3月2日撮影(7)






      2018年3月2日撮影(8)






2018年3月2日撮影(9)





2018年3月2日撮影(10)

ナイトクルーズ、画像(5枚)は終着場所です。
途中に、運河の両端に並んでいる建物との距離が近い場所、狭い橋の下などもあって面白かったです。
船を降りると賑やかで、観光地は人が多いな~と思いながら歩いていると
ピカピカ輝く風船を持っている人やお洒落な若い人、家族連れでお祭りのような雰囲気です。
ガイドさんの後について人で混雑する道の方へ入っていきました。
毎日歩行者天国なのか?特別な日なのか?益々人が増えていく気配を感じながら歩いていました。
反対側からも人の波が押し寄せてきます。
決して広くはない道になぜ?どこまでこのような状態が続くのかと思いながら、もはや歩くというより
押されている感じになり、少し進んでは立ち止まったりしながら
やっと大通りに出ると、専用バスも渋滞でなかなか進めないとのことでしばらく待ちました。
全員揃っていることを確認して、専用バスがホテルに向かって出発、ガイドさんが
「船を降りた時から仕事を辞めたくなりました」と冗談...確認できる場所があると人数を数えては
前へ進むガイドさんを見ていて、気苦労が多いお仕事だなと思いました。
3月2日は旧の1月15日ということで混雑していたのだと後で知りました。
ホテルのフロントロビーには飾りが多くて、いつもそうなのかと思っていましたが
予定より遅く着いたホテルでは、スタッフが飾りを片付けていました。
旧の1月15日までの飾りだったのですね。混雑は大変でしたが、その時ならではの思い出ができました。


3日目(3月3日)は蘇州のホテルから上海へ
続きます。

上海・蘇州・無錫4日間 その1

3月1日(木)那覇空港発15:00上海着16:30 沖縄からは、ほぼ予定通りに上海空港へ...
今回のツアーは、沖縄出発、東京出発、北海道出発があります。
それぞれ到着時間が異なるため早く着いたところは待つことになります。
1日目のスケジュールは、専用バスで同里(約120km、約2時間)へ
途中、世界遺産、同里観光(三橋、同里水郷ライトアップ観賞)観光後、蘇州へ(約18km、約30分)
夕食後、19:55ホテル到着の予定でしたが、雪の影響で北海道からの到着が遅れたこともあって
待ち時間が長かったので、暇に任せておしゃべりして他のメンバーと親しくなりました♪
近くにお住まいだったり、出身地がいっしょで、沖縄狭いね~などと、ワイワイ...楽しい思い出になりました。
初日は日程表どうりに行きません。夕食は21:00となりました^^とても美味しかったです。


(歴史を感じる素敵な同里料理のお店、許可を得てパチリ)
    2018年3月1日撮影



夕食の後にライトアップ(22:00まで)が終わった静かな夜の三橋、同里水郷を散策
これもひとつの思い出です。
専用バス(2台)でホテルに着いたのが23:00でした^^
蘇州湾の近くに位置するホテルで2017年10月にオープンしたばかりとあってきれいで快適でした(2連泊)
ホテルのロビーに金魚?のオブジェ、キラキラ輝いて美しい♪一緒に記念写真を撮ると素敵だと思います。
私はオブジェだけパチリ^^

      2018年3月1日撮影


朝食は、ホテルバイキング、料理の種類も豊富で美味しかったです。
2日目(3月2日)は無錫市内観光へ

(南禅寺)
      2018年3月2日撮影




2018年3月2日撮影




    2018年3月2日撮影





2018年3月2日撮影2018年3月2日撮影


(巡塘古鎮)
2018年3月2日撮影




2018年3月2日撮影2018年3月2日撮影




2018年3月2日撮影




2018年3月2日撮影




2018年3月2日撮影2018年3月2日撮影




2018年3月2日撮影2018年3月2日撮影


南禅寺(なんぜんじ) 巡塘古鎮(じゅんとうこちん)散策の後は
淡水真珠店にて見学とショッピング、昼食はスペアリブなど無錫料理
昼食後、蘇州へ...
続きます。 

近所のヒカンザクラとメジロその3

撮りためた写真の中から...

1月のことです。近所のヒカンザクラ、早く咲いた木には沢山の鳥で賑わいお祭りのようでした♪
メジロの数が圧倒的に多くて、花から花へ忙しそうにしている姿は見ていて飽きません。
歩道のない道路から手持ちでパシャパシャ...
住宅街の端っこなので通行人も車も少ない♪左右確認してパシャパシャ...


ヒカンザクラとメジロ




ヒカンザクラとメジロ




ヒカンザクラとメジロヒカンザクラとメジロ




ヒカンザクラとメジロ





ヒカンザクラとメジロ





ヒカンザクラとメジロ





ヒカンザクラとメジロ


花を咲かせる木が増えていくと、鳥が集中することもなくなって
場所を取り合ってなのか?時々慌てたように飛び立つ姿もすくなくなっていきました。
だんだんシャッターチャンスも少なくなっていったのでした^^
うまく撮るのは難しいですが、ヒカンザクラとメジロの撮影は楽しかったです。

今日(1日)~4日まで旅行です。